小林音楽教室
講師紹介
「講師=スターゲイザー」
・講師は生徒の潜在的な才能を見つけ、最大限に引き出そうとする「夢追い人」です
・講師は星を観察するように、生徒の長期的な成長を見据えた指導を行います
・講師はまだ見ぬ星を探すように、生徒の中に隠れた強みや可能性を探り出します
・講師は星が夜空を照らすように、生徒に希望と目標を与え、音楽の楽しさを伝えます

代表 / ピアノ講師
小林 弘和
Hirokazu Kobayashi
【叱らない鬼の超効率レッスン】
愛知県立芸術大学 音楽学部音楽科器楽専攻(ピアノ)卒業 幼稚園時代、家がピアノ教室という理由だけで『ピアノ屋』とからかわれる。 当時の私はピアノへの情熱がなく、「ピアノは売ってないし!」と反抗する日々。 小学4年で遅ればせながら始めたピアノの道。 「ピアノ教室の息子なのに弾けないの?」 校歌伴奏すらできなかった挫折を経て、中学時代は『クラス伴奏のスター(期間限定)』と呼ばれるまでに成長。 音楽を選んだ自分に自信を持つため、猛勉強して安積高校に進学。 そこで出会った高い志を持つ仲間たちに刺激を受け、ピアノの腕を磨いた高校時代。 「私に習ってると人に言うな!」 恩師の厳しい指導の末、初めてのコンクールでは極度のプレッシャーで『何も出ない嘔吐』をトイレで繰り返すも東北2位に。 今、それらの経験をもとに、福島の子どもたちに『音楽が開く未来』を届ける活動を楽しむ日々。 かつて挫折と挑戦を繰り返した私だからこそ伝えられる、音楽の力。それが、私の使命。

ピアノ講師
小松 綾香
Ayaka Komatsu
【とことん付き合うレッスン】
昭和音楽大学短期大学部 ピアノコース卒業 「ピアノをやりたい!」と6歳からピアノ人生が始まる。 人見知りで会話をするのが苦手 な性格だが、友達との外遊びとピアノ遊びが好きだった。練習が嫌いで音符が読めず早々にバイエルで挫折。 幼なじみが同じ教室に通い始めたことをきっかけに、アンサンブル等を経験し挫折から復活。 師匠が楽しそうにレッスンしている背中を見て小学生時代にピアノの先生になることを夢見る。 高校時代はソフトボールに明け暮れ、スポーツとピアノの両立でかっこいい女性を追い求める日々。 ピアノが好きだと再確認し音楽の道に進む。 短期大学に進学し世界の広さに驚がく。 スケール試験前にあまりにも練習しないため破門よ!と言われるが自分らしく夢を追い続ける。 2011年、小林音楽教室と出会う。 ピアノの技術はもちろん、生徒さん1人ひとりの心が成長していく姿を感じられることが何より嬉しい。 生徒さんとのレッスンの時間が私にとって至福のひととき。

ピアノ講師
赤羽 志織
Shiori Akabane
【できたを待つしぶといレッスン】
郡山女子大学短期大学部 音楽科卒業 昔は、良くいえば活発で、真面目とは程遠い人間。学校では先生に叱られ、両親にも呆れられ… 唯一、続けてきたのがピアノだった。 ピアノを始めたのは8歳。練習が大嫌いで、母と師匠にお尻を叩かれながらも、なんとか続けた。 小学3年生で初めてコンクールに参加し、それ以降、毎年恒例になった。 中学時代は反抗期まっしぐら。得体の知れない苛立ちにモヤモヤする毎日。でも、ピアノを弾いているときだけはすべてを忘れ、心が晴れる気がして。 今思えば、 言葉にできない感情をピアノにぶつけていたのかもしれない。 そんな私でも、ピアノだけはよく褒められた。「私にはピアノしかない!」そう思い高校は音楽科へ。 挫折も喜びも経験してきた私だからこそできるレッスンがあります。音楽の楽しさを共有し、ピアノがその子の心の拠り所になること。 そして、生徒さんといつも応援してくれる親御さんが「ここまでピアノを続けてよかった」と思える未来を、私がお手伝いします!


